秩父曼荼羅小屋とゆかりのある寺院神社や団体のリンク集です
「秩父曼荼羅小屋」は単立の神仏習合道場で宗派に拘わらず垣根のない修験の場ですが、大峯修験講として大峯山龍泉寺に正式に登録された講社です
当堂主は大峯修験道の正大先達であり、大峯山龍泉寺にて當山派修験得度した修験僧侶でもあります
秩父今宮神社は神仏分離以前、本山派修験道の今宮坊として神仏習合の道場として栄えました。現在も神仏習合の神社として全国的にも貴重な神社です
春の龍神祭と初夏の役尊神祭(行者祭)には秩父曼荼羅小屋も當山派修験道場として毎年協力しています
ご住職には秩父曼荼羅小屋を開く頃からご縁を頂き、様々な貴重な資料提供などご支援頂いております。妙見信仰研究のエキスパートです
当堂主の生まれが戸隠飯縄と云うことからご縁が繋がりました
五流尊瀧院の流れの修験道場です
象水流「やわら」「正武天心古流拳法」の本山となります。宗家は世界三大名人と称えられる拳聖です。当堂主は長年宗家に師事し正統師範の允許を頂いております
修験道や山岳信仰を研究、実践する方々の研究機関です
構成は、各大学の研究者、民間研究者、修験仏教神道などの宗派、寺社の代表者、実践者となっています。当堂主も会員です
「天川大峯修験ワークショップ」の洞川での拠点になる旅館です。洞川温泉全体も昭和レトロな風情で有名ですが、こちらも昭和のホスピタリティに満ちたゆったりとした温かいおもてなしを受ける事ができる旅館です。料理もとても美味しいです
洞川はごろごろ水として有名な名水の産地なのでお水がすごく美味しいです。ごろごろ水で作ったサイダーもあります
真言宗の尼僧さんが運営する念珠やお香などを扱うプロショップです。九星氣学鑑定の達人でもあります。秩父曼荼羅小屋の開設にもご支援戴きました
天川村洞川で修験者を長年支えて来た法具店です
毎年お世話になっております
「日本の神様カード」「日本の神託カード」「日本の密教カード」などオラクルカード製作販売のパイオニアであるヴィジョナリーカンパニーさんのサイトです
ヴィジョナリーカンパニーさんは秩父曼荼羅小屋とご縁が深い会社です
真言宗円泉寺提携の葬儀社です
遺族に寄り添い、とても信頼ができる葬儀社です
遺族の状況に応じた相談が可能です
大峯龍王講社 神仏習合道場
「古の智慧を学ぶ」
秩父曼荼羅小屋
埼玉県秩父郡皆野町上日野沢
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から